セミナー情報
セミナー名 | 【終了】経営者・経営幹部向け 「今こそ職務・仕事基準へ転換を!」 ~ 脱・年功制へのチャレンジ ~ |
||
---|---|---|---|
開催日 | 2016年11月24日(木) | ||
開場 | 14:30 | 開演 | 15:00~17:00 |
概要 | 年齢や勤続年数で賃金が決まるのは日本だけ。いま、年功的な人事制度から仕事基準の人事制度への変革が求められています。安倍政権の下で議論が始まった「働き方改革」での検討課題にも、日本独自の雇用慣行に起因するものがたくさんあります。これらを解決する手段である仕事基準の人事制度について理解していただくことを目的とします。 参加費用:5000円 (※2016年11月15日までにお申し込みの場合、 無料でご参加いただけます。) |
||
定員 | 12名 | 会場 | BPデザイナーズ セミナールーム |
詳細 | ■セッション1 15:00~16:151. 「働き方」をめぐる世の中の動き 2. いまこそ「仕事基準」への転換を! 3. 仕事基準に転換するための具体的手順 講師:人事コンサルタント/社労士 矢崎 哲也
■セッション2 16:15~17:00簡単な業務の可視化方法について 講師:株式会社BPデザイナーズ 代表取締役 梁田 憲治 |
||
---|---|---|---|
会場地図 |
- メルマガ登録
-
BPデザイナーズでは、業務改善に関する事例やポイントを解説するメルマガを発信しています!
- 最新Blog
-
2022年05月25日(水)
課題無きソリューションは存在しない!
「ソリューション(Solution)」という言葉はご存じですよね。 よく聞く言葉だと思いますし、会社名にもなっていたりもします。 私はこの「ソリューション」とい…
-
2022年03月03日(木)
プロセスが重要な理由
日本の人事評価システムは、多くの会社では『職能給』を採用しています。 『職能給』は日本型で、『職務給』は欧米型とも言われています。 職務給はジョブ型ということで…
-
2022年02月09日(水)
システム開発は過度な期待で失敗する
今も昔も、システム開発にまつわるお悩みはつきない。 引用:クリストファー・アレグザンダー『オレゴン大学の実験』 システム開発の失敗、と聞いたときに上記の絵をご存…
- 業務改善に役立つ資料