ビーペックで始める業務改善スタートガイド



業務改善はなにから始めるのか


働き方改革やコロナ禍におけるテレワークの導入等で
業務改善をしていく必要があると認識されている企業は
年々増えてきていると思います。
では業務改善を進めていく上でなにから始めたら良いのか、
また何に気を付けた方が良いのでしょうか?

《改善施策からスタートする業務改善は難しい》

業務改善を進めるにあたって様々なステップを無視して
改善施策からスタートする業務改善は失敗に終わってしまうケースが多いです。

なぜなら組織にはたくさんの業務が複雑に絡み合って存在していて、
業務ごとにボリュームも違えば、遂行の難易度も違いますし、
携わっている人間も社内の人員だけではないと思います。

その複雑な業務の全体像すら把握をしていない状態で
問題点や課題を見つけて改善施策を立てるのは困難です。
では業務改善はなにから始めたら良いのでしょうか?

《まずは業務の棚卸から》

本来の棚卸とは期末時点で商品等の在庫数を確認して期末棚卸資産を確定することですが、
業務の棚卸とは組織に存在する業務の内容や業務の量を可視化することです。
方法は様々ありますが方法を問わず業務の棚卸をするとおおまかに以下のことがわかってきます。

・どのような業務が存在しているか
・業務にどれくらいのコストや時間が掛かっているか

このようなことがわかってくると色々なことに気づけると思います。
例えば・・・
・この業務にこんなに時間が掛かっているんだ
・この業務属人になっていてリスクがあるな
・この業務いらないんじゃないかな
・業務量が同じでも人によって作業時間にはバラつきがあるな
・業務量全体で見てノンコア業務の比率が高いな

この気づきが問題点や課題を見つけて改善施策を立てるきっかけになる情報になります。
有効な改善施策を立てる上で業務の棚卸は必須です。

Saito

■BPEC Prject V5.0


簡単に短期で業務を可視化して、問題を抽出するツールです。
システム導入の際に、システムベンダーに要望を伝える上でも一度お試しください。
商品詳細はコチラ

■業務改善メールマガジン

次回のメールマガジンは、課題解決シリーズ『脱!エクセル』のタイトルで記事を掲載します。

エクセルはとても便利なツールです。
ところが所在不明、目的不明、所有者不明、でも怖くて消せない。
そんなエクセルファイルはどこに企業にも膨大にあります。
エクセルが悪いと言っているのではありません。使い方が問題なのです。
エクセルの嵐から脱出した会社の話をしたいと思います。

ご覧になりたい方は下記よりご登録をお願いします。
メールマガジン登録

BPデザイナーズでは各種セミナーや体験会も開催しております。
ご興味があれば下記よりお申込みください。
BPデザイナーズ各種セミナー



最新Blog
  • 2022年12月15日(木)

    景気の波から学ぶ

    景気の波というのは一定の波形で浮かんだり沈んだりしています。 有名な景気循環論として4つの循環があります。 【キチン循環】 短期波動で在庫変動が起因によって起こ

  • 2022年11月17日(木)

    プロセスマイニングの落とし穴

    緊急事態宣言も解除され、コロナ禍も落ち着きを見せてきたかのように思える昨今 企業や、そこで働く人々のあり方には大きな変化が求められている。 働き方改革、DX、ニ

  • 2022年10月26日(水)

    オンラインな世の中を想像してみる

    先日、いつも行く飲食店に行きました。 行く道中にいつも混雑しているお店があり、 行きつけのお店も席があるかどうかが新型コロナウイルス蔓延前の話でした。 しかしな

メルマガ登録

BPデザイナーズでは、業務改善に関する事例やポイントを解説するメルマガを発信しています! 登録はこちら